陸上競技
会場:五輪スタジアム
マイクロホン:ワイヤレス6波
マイクロホン:ワイヤレス6波
陸上競技は競技種⽬が多く、収⾳状況も刻々と変化するためワイヤレスを使⽤して柔軟に対応します。
主に各種ショットガンマイクとファントムパワーサプライ"AT8541"、トランスミッター"ATW-T1000"の組み合わせで使⽤します。 送信機は、オペレーターがフィールドを動き回りながら、ショットガンマイクで収⾳する際に使われます。 ウォークテストも問題なく、アンテナを⾼所に設置する重要性とその効果を実感できました。
トラック周辺には数多くのショットガンマイクやバウンダリーマイクを設置し、選⼿の⾵を切って⾛る⾳を事細かに収⾳。 また三段跳びの砂中では、選⼿の着地⾳を収⾳するためアクアマイク"AT880"を使⽤しています。 このピエゾタイプのマイクは、競技の臨場感や空気感を伝えるためには⽋かせないものとなっています。
⼀⽅、陸上競技では多数のワイヤード(有線)マイクも使⽤されました。 会場の熱気や観客の声援は、天井から吊るしたクラウドマイク"AT4050ST"を使⽤しています。 ステレオマイクで競技場を広く囲むように配置することで、サラウンドサウンドを構築しています。
主に各種ショットガンマイクとファントムパワーサプライ"AT8541"、トランスミッター"ATW-T1000"の組み合わせで使⽤します。 送信機は、オペレーターがフィールドを動き回りながら、ショットガンマイクで収⾳する際に使われます。 ウォークテストも問題なく、アンテナを⾼所に設置する重要性とその効果を実感できました。
トラック周辺には数多くのショットガンマイクやバウンダリーマイクを設置し、選⼿の⾵を切って⾛る⾳を事細かに収⾳。 また三段跳びの砂中では、選⼿の着地⾳を収⾳するためアクアマイク"AT880"を使⽤しています。 このピエゾタイプのマイクは、競技の臨場感や空気感を伝えるためには⽋かせないものとなっています。
⼀⽅、陸上競技では多数のワイヤード(有線)マイクも使⽤されました。 会場の熱気や観客の声援は、天井から吊るしたクラウドマイク"AT4050ST"を使⽤しています。 ステレオマイクで競技場を広く囲むように配置することで、サラウンドサウンドを構築しています。

カバーエリア:会場の隅々までカバー
レシーバーラック:フィールドよりも⾼い位置(40〜50mほど)に設置
レシーバーラック:フィールドよりも⾼い位置(40〜50mほど)に設置

三段跳び助⾛路:BP4073

踏切板付近バウンダリーマイク:ES961

トラック内周ショットガンマイク:BP4073

トラック外周ショットガンマイク(ショートタイプ):BP4071

吊るされたクラウドマイク:AT4050ST
