シチュエーション別
おすすめマイクロホン
おすすめマイクロホン
Web会議やウェビナー、オンラインレッスンで使うマイクの悩みとその解決、おすすめマイクをご紹介
快適なWEB会議・ウェビナー・オンラインレッスンの環境を整えたい
テレワークが進み、ZoomやGoogle Meet、Microsoft Teamsなどを用いてWEB会議を行うことも増えてきました。また、対面でのセミナーがウェビナーに、教室でのレッスンがオンラインレッスンになるという変化も多く見受けられます。大切なビジネスの場において、マイクの不良により円滑なコミュニケーションが取れなくなることを防ぎたいと考えられている方も多いのではないでしょうか? 今回は、WEB会議に関するマイクについてよくある悩みと、それを解決してくれている機能やマイクをご紹介いたします。
WEB会議・ウェビナー・オンラインレッスンでのよくある悩みと解決機能
①ノイズが気になる
自分が話しているときにノイズが発生し、相手がこちらの声を聞き取りにくくなってしまうことがあります。その際は、ノイズリダクションで一定のノイズを削除したり、オートゲインコントロールで音声の距離に応じて自動的に最適音量を調整したりすることで、解決できる場合があります。ノイズ発生をできる限り少なくする機能
②収音が良すぎる
収音が良すぎて、不要な生活音や環境音が入ってしまう場合があります。その際は、単一指向性のマイクを使うことで、前からの音に対して感度を高く、後ろからの音は低くなるため収音しにくくなります。収音が良すぎる悩みをできる限り少なくする機能
③音を拾わない
逆に、音をうまく拾ってくれないことがあります。複数人で同じマイクを使用したりする際は、コンデンサーマイクを使って全方向からの音を収音してくれるマイクの使用をオススメします。音を拾わない悩みをできる限り少なくする仕様
WEB会議でのおすすめマイク
ATR4800-USB
LEDインジケーター表示によりミュートOFF(緑色点灯)、ミュートON(赤色点灯)の状態がいつでも視認できるため、スムーズなコミュニケーションを実現します。
AT-CSP1
手のひらサイズで持ち運びやすい、シンプルデザインのUSBスピーカーフォン。付属のUSB Type-A/Type-C™のケーブルをお使いのPCにつなぐだけですぐに通話が始められ、長時間のWeb会議やオンライン授業の際に、ハンズフリーで快適に参加することができます。
ウェビナー・オンラインレッスンでのおすすめマイク
ATR2100x-USB
PCに繋いでセミナーやレッスンをするときにおすすめなのがATR2100x-USBです。マイク本体のUSB Type-C™端子と付属ケーブルでPCにつなぐだけで、手軽に正確な声や音を捉えることができます。