音好きたちを訪ねて
インタビュー
-
「ストリーミングにはない形でリスナーはアーティストと繋がることができる」 レコードを愛するマスタリング・エンジニア、Heba Kadryが語る、Björk、坂本龍一、そして本物の音楽コミュニティについて
-
環境音楽はなぜアメリカで受け入れられたのか? 『Kankyō Ongaku』を手掛けたYosuke KitazawaとPatrick McCarthyに訊くレコード・リイシューの極意
-
90s日本クラブ・ミュージックを世界に向けて“再生”する——ロンドン拠点のDJ/レーベル・オーナー、Junki Inoueの足跡と挑戦
-
武田砂鉄と考える、音楽とウェルビーイング——「メタルはどんな時もどんな気持ちにも対応してくれる」
-
レコ屋店主のレコード馴れ初め「pianola records」編
-
寺田創一と「AKAI S3200」、愛機との出会いとサンプラー黎明期の話
-
“音楽で癒される”を正しく理解する。サウンドセラピストHIKOKONAMIにインタビュー
-
欧米を経由して日本の社会や文化にもコミットし始めたChihei Hatakeyamaのドローン、アンビエント・ミュージック。それがいま求められる理由とは?
-
屈指のシンセ愛好家・齋藤久師が語る、ハードウェア機材を使い続ける理由
-
知ってるようで知らない「スクラッチ」のこと。ターンテーブルを楽器にした魔法の歴史をDJ KEN-ONEが振り返る
-
アヴァンギャルドを未来のクラシックに。Beyoncéのツアー衣装を手がけたANREALAGE森永邦彦が目指す、日常と非日常が入れ替わる世界
-
自作パイプオルガンを用いた唯一無二の実験的表現。海外からも注目を集めるサウンド・アーティスト、FUJI|||||||||||TAの来し方と行く末