音好きたちを訪ねて
インタビュー
-
世代をつなぐカセットテープDJ KENSEI x Ren Yokoi
-
いい音楽が、強い身体をつくる。LB3(ロノ・ブラジル III)に聞く音楽とランニングの関係性
-
深淵なる音世界と対峙し、常に“次”を切り開き続けるDJ KRUSHの現在とこれから。
-
対話によって、積層されたイメージの中に創造の鉱脈を見出す。アーティスト・デュオ、Nerholが挑戦し続ける創作プロセスとは。
-
牛のためだけに吹くJAZZ。牧場に響くトロンボーンと、寄り添い集まって聴く大群の牛
-
アリの歌声、イソギンチャクの独り言。2,000の生息地で録った1万5000種のサウンド。自然界の音から聞く世界の変化
-
家族の不在、友達の死。思春期の感傷をリリックに書き殴る。サウスブロンクスのティーンズとヒップホップセラピー
-
精神科医と神経科学者が選ぶヒップホップ3選、リリックから読み解く心理状態。2パック、エミネム、ケンドリック・ラマー
-
アートと音楽を往来し、社会に提供する価値を模索し続けるアーティスト、YURI SUZUKIのクリエイションとは。
-
聴くだけでストレスが軽くなる。サウンド・バスは、なぜ心と身体にいいのか
-
コロナ禍のフェスやクラブに触れあいは取り戻せるのか?“密な音楽体験”を守るスーツ、開発スタジオとの会話
-
調布からナイロビへ!姉妹クリエイターEndo2?に聞くアート&ワイルドなケニア。サファリウォッチングからシークレットスポットまで