音好きたちを訪ねて
インタビュー
-
高田みどりとヤコブ・ブロが語る、境界線の向こう側 ——音楽の本質をめぐる対話
-
和の音色を未来へ紡ぐ—箏奏者・山野安珠美が語る、箏の無限の可能性
-
映画やアニメで流れる音楽って、どうやって作曲されているの?〜作曲家 山下康介に、劇伴について根掘り葉掘り質問した。
-
限りなくナチュラルな音を実現——音響のプロと奏者が選ぶ楽器向けマイク『ATM355VF』
-
トンコリはOKIをどこに導いたのか? 伝統楽器と紡いだ物語を振り返る
-
J Dillaの素顔と、後世に残したもの。
-
低予算でも音響にこだわる恵比寿のヘアサロンRaw【営業中でもレコードを聴きたい】
-
J-WAVEの新スタジオが選んだAT2040〜プロ品質の音声収録を支えるマイク〜
-
ジェーン・スーと、移動と音楽
-
映画『敵』が求めた「音」の世界。吉田大八監督&千葉広樹と考える、音楽は映画に何をもたらすか
-
音楽を作り続けるために作る、治癒行為としての作曲 “日々を生きる”ためのDTM 〜Yaporigamiの場合〜
-
複雑系を飲みこむ“風”のようなエレクトロニック・ミュージック──Photayインタビュー