2枚使い 同じレコード2枚を交互に再生することでビートを作り上げるテクニック。ループをアナログで作っているため、拍をずらしたり同じ音を繰り返したりなどその場で複雑なビート作ることができる。ビートジャグリングとも呼ばれる。 関連ワード スチレン盤 スクラッチ インシュレーター カンパニースリーブ ビートジャグリング 用語一覧に戻る 関連記事 屈指のシンセ愛好家・齋藤久師が語る、ハードウェア機材を使い続ける理由 インタビュー|2023.07.20 Thu エレクトロミュージックシーンは「現状に疑問を呈する」役割。国際的なDJたちの連帯と環境アクション おすすめ記事|2022.09.14 Wed レコードとそのアートワークの必然性 ベアトリス・ディロン『Workaround』 アートワーク=トーマス・ルフ おすすめ記事|2022.10.06 Thu LAの風とともに自分が聴きたい音を作るyoheiがアーティストから愛されるわけ インタビュー|2024.05.15 Wed