この広い地球には、旅好きしか知らない、ならぬ、音好きしか知らないローカルな場所がある。そこからは、その都市や街の有り様と現在地が独特なビートとともに見えてくる。
音好きたちの仕事、生活、ライフスタイルに根ざす地元スポットから、地球のリアルないまと歩き方を探っていこう。今回は、イラクの都市キルクークへ。
「この間も、“アルカイダ”から脅迫がきて」。彼らがプレイする国イラクでは、メタル=悪魔の音楽とみなされている。殺害予告が来てもメタルを辞めないバンド、Dark Phantom。2009年の結成から10年以上にわたって、不安定な政治や社会情勢で制限の多い土地で、ダークでヘビーな正統派デスメタルを轟かせている。
イラクのバンドというだけでも特殊な香りがするが、Dark Phantomの地元はさらに複雑だ。イラクの首都バグダードの北方に位置する都市、キルクークは、クルド、アラブ、トルクメンなどの多民族が住む場所。幸か不幸か、豊富な油田があることからイラク国内の石油開発拠点であり、それゆえ不定が続く*。
*旧フセイン政権は、クルド人を追放しアラブ人を強制移住させる「アラブ化政策」を進めた。イラク戦争後は、クルド人が戻りはじめたが、いまだにイラク政府軍が侵略し、抑圧は続く。
その状況に、さらにコロナ禍が重なる現在も、新しい楽曲作りを続行中。バンド結成の中心人物でギタリストのMurad Khalidと通話アプリを繋ぐ。Metallicaの切り抜きや、Avenged Sevenfoldのステッカーが壁を飾る、アメリカのメタラーティーンエージャーのような部屋から語る、その地元キルクーク、バンドをやっている人が知っているリアルな歩き方。

イラクでは外出禁止令が出ていたそうですが、いまだに(取材時は2021年)キルクークの街は、ロックダウン中ですか。
いまはそう。でも来週から店の営業は再開するみたい。
じゃあ、定期的にバンドで集まって音楽制作、というわけにはあまりいかないですね。
いまは各々が作曲を進めていて、コロナの状況がよくなって一緒にレコーディングができるのを待っている。ボーカルだけ違う都市に住んでいるし。でも、時々会って作っている音楽について話しているよ。
そういう時に、決まって集まる場所というのはあるんですか?
ドラマーの家によく集まる。そこに彼のホームスタジオがあるんだ。あとは、その近くに楽器を直したりする作業場もある。


普段はどんな生活なんでしょう。音楽活動をするのはいつ?
普段は、電気技師として会社で働いている。仕事が終わったら友だちにちょっと会ったり、スーパーに行って母や家族から頼まれたお使いを済ませて、帰宅する。ちょっと休んで、夜の10時から夜中の2時までの4時間を音楽の作業に費やすんだ。4日間仕事に出ると4日間休みになるから、休みのあいだで曲を書くこともある。
創作活動は夜型、というか夜にしか時間がないんだ。
音楽一本で生活できないからね。家賃も払わなければいけないし、楽器も買わなければいけない。
よく行く楽器屋さんはありますか?
地元に楽器屋はあることにはあるんだけど、小さいし良いブランドを置いていないんだ。ギターのセレクションもよくないし。だからそこでは買わずに、だいたい、eBayやAmazon、Sweetwater(スウィートウォーター、楽器や音響機器のEコマースサイト)を使っている。
ギターコレクション、見せてほしいです。
ESP LTD、Ibanez…。
そこ(自室)でも練習を?
うん、自分の部屋はホームスタジオにしている。メンバーみんな、家の部屋をホームスタジオにしているよ。これはCDコレクション。
(画面越しに見せてくれる)




「ポスターでいっぱいのあの部屋、懐かしい」と、取材中もこぼしていた。
街のレコードストアやCDショップで買ったんですか?
いや、街にレコードストアはないんだ。10年くらい前はあったけど、いまはもうみんなレコードやCDを買うことにそこまで執着していないよね。でも、僕はCDを買うのが好き。アートワークを見るとすごく嬉しくなるんだ。それに、僕自身ミュージシャンだからというのもあるんだけど、音楽はミュージシャンからきちんと買いたい。自分の音楽が盗まれる(勝手にタダでダウンロードされる)のは嫌だから。
CD、いいですよね。Muradの部屋を見ているとすごく懐かしくなります。バンドメンバーと音楽の作業をしたあとによく行く場所はありますか。
さっき話した楽器を修理する作業場の隣に、小さいコーヒーショップがある。名前? ないよ。イラクの伝統的なコーヒーが飲めるんだ。僕たちはコーヒーガイではないんだけどね。


じゃあ、お酒を飲みにバーへ?
街にバーはないよ。キルクークではみんな通りで飲んでいるか、家で飲んでいる。僕らのバンドは、月に1、2回、Erbil(アルビール、車で1時間のところにある隣街)のバーに行くよ。夜中12時には家に帰ってくる。

街にはバーがないのか。ふらっと集まれるお店はあるの?
家から10分くらいのところにあるLyaly-Kirkuk Caffe(ルヤリー・キルクーク・カフェ)というシーシャ(水タバコ)のお店にも、親友やバンドメンバーとよく行く。コーヒーを飲んだり、シーシャを吸ったり、ドミノで遊んだりするんだ。オーナーのSheraおじさんが面白い人で、いつも冗談や罵り言葉を連発(笑)。誰も僕たちのことを邪魔しないから、居心地がいい。

シーシャといったら、中東の嗜好品。
いまはシーシャは辞めて、葉巻にはまっている。
行きつけの葉巻屋があったり。
特に。市場ならどこでも。有名ブランドの葉巻は吸わない。地元産の安いのを買う。バンドのメンバーとよく買いに行くよ。足りなくなったらみんなで分け合うこともある。

仲良いですね。他にバンドと作業終わりによく行く場所などはありますか。
ご飯を食べに行ったり、友だちに会いに行ったり、疲れてそのまま家に帰ったり。
よく行くご飯どころは?
家の近くにあるMardin(マーディン)というレストラン。伝統的なケバブがおいしいんだ。週に1、2回は行くし、バンドの取材をしに国外からジャーナリストが来たら必ず連れて行ってあげる。僕たちは常連だから、店の人とも顔見知りで、サービスもすごくよい。いつもタダでおかわりをくれるんだ。練習後に行くからギターを担いで店に持ち込むと、店員に「これはなに? 木? サズ(トルコの撥弦楽器)」って聞かれるんだ。
ギターのことを知らないんですね。じゃあ、メタルバンドだということも知らない?
僕たちがミュージシャンだということは知っているけど、それ以上は僕たちも特に話していない。ここの店長が愉快な人でね。
シーシャの店のおじさんに引き続き、おもしろい人。どんな人か気になります。
モハメッドといって、僕たちが店に行けばウェイターたちに「ほら、お得意さまが来たんだから、早くビール持って行け、早く注文聞いてこい」って、冗談まじりに急かすんだ。この写真は、ニュージーランドとスペインから来たジャーナリストを連れて行った時の。モハメッドに、彼女らが外国から来たことを言うとすごく喜んで、一緒に写真を撮ったりしていた。


いい店長です(笑)。他に街の顔なじみは?
家の近くの食料品店の店主のおじさん。いつもいらっしゃいと迎えてくれる…それだけなんだけどね。あとは、家の隣に住んでいるご近所さん。タクシー運転手で、僕や家族がタクシーが必要な時に乗せてくれる。すごくいい人だよ。
Muradはキルクークで生まれ育ったんですよね。思い出スポットはありますか?
小さい頃に住んでいた家。その頃の近所の友だちとは週に1、2回は会っているよ。あとは祖父母の家も懐かしいな。祖父は鍛冶屋で、よく作業場に連れていってもらった。その作業場の隣が、さっき話したコーヒーショップでね。あのコーヒーショップに行くと、おじいちゃんやおじさんを思い出す。当時、そこでお茶を飲んだり朝ごはんを食べたりした。そこのお客さんは、早朝からケバブなどの肉料理を食べるんだよ。


朝からこってり。キルクークの地元民はケバブ大好き。
いとこの家の近くにあるIskandar(イスカンダー)というレストランでもケバブをよく食べる。ここには、バンドのリードギタリストや僕の兄弟、友だちとよく行く。このレストランは地元でも古くからあるところで、僕はこの辺りで2歳まで生まれ育ったから、思い入れがあるんだ。小学校の校舎にも思い出が詰まっている。でも市民軍の施設に改築されてしまった。

街の風景も移り変わっている。
キルクークは大きな都市ではないし、大きなビルもない。小さなバザールや小さな市場。この街ではすべてのものが小さいんだ。道でさえも。
地元の好きなところは?
僕はここで生まれ育ったし、僕のおじいちゃんおばあちゃんもここで生まれた。通りはきれいではないし、バーや公園など遊ぶところもあまりないし、インフラも整備されていないこともあるし。他の都市や国に行っちゃおうかな、と思うことはあるけど、地元には親も友だちもいる。僕の街なんだ。

この街にしかないユニークな部分はどこでしょう。
複数の民族が入り混じっているところ。友だちと話していても、ちょくちょく言語を変えながら話しているよ。あと、よく遠方に見える燃え上がる油田の火も、キルクークの日常風景。
炎! バンドの代表曲『Nation of Dogs』のMVは、殺風景な建物のなかでバンドが演奏していますが、ここはどこで撮ったんですか?
近くのバザールの地下場所。廃墟っぽいのがいいなと思って、バザールのオーナーに頼んで使わせてもらったんだ。
街でいま気になる場所はありますか?
メンバーの一人が、廃墟と化した地元の葉巻工場を見つけて、ここで次のMVを撮りたいと言っているよ。ホラーみたいでいい雰囲気。
ステレオタイプな見方かもしれませんが、報道を見ていると、キルクークの街は危険がすぐそばにある感じがします。実際の様子はどうなのですか。
2014年はISISの攻撃があって危険だったけど、17年からは爆撃もほとんどなくなった。みんなストリートでサッカーをしていたり、自転車で遊んでいたりしている。



キルクークの若者のあいだで流行っているもの、たとえば娯楽とか、ファッションなどは?
僕は行っていないけど、バンドメンバーもジムに行っているよ。ファッションなら、Levi’sやD&Gが人気。みんなトルコで買ってくる。
服の買い物はトルコで。
僕はトルコでバンドTシャツをたくさん買ってきた。2014年に、トルコであったMetallicaのライブに行ったときに。
大好きなバンドじゃないですか!
彼らは2008年と10年にもトルコでライブをしていたんだけど、08年のときにはパスポートが、10年のときには旅費がなくて行かれなかった。でも、14年のときは、これはもう逃せない、行かなければ、と思って。
念願のライブはどうでしたか?
最前列で、James(Hetfield、Metallicaのボーカル)が目の前にいて…。彼らは僕たちと同じ人間なのかって、衝撃的だった。彼らのライブを観ることは、僕の夢の一つだったからね。
バンドは、MetallicaやSlayer、Iron Maiden、www.ment、Lamb of God(ラム・オブ・ゴッド)などの欧米のメタルバンドの影響を受けていますが、どのようにメタル道を切り拓いていったんですか。
2003年、僕が15、16歳のころ、キルクークにいた米軍(イラク戦争の際、米軍はイラク軍からクルド人を守るために駐留していた)の兵士が、CDをくれて。それがMetallicaのCDだったんだ。聴いたらすぐにハマった。最初、どんな見た目のバンドかわからないまま聴いていて、後になってMVを観たんだ。ギターの構え方からロングヘアまですべてが好きになったよ。それから、CDやネットで他のメタルも聴くようになったんだ。ちなみに、バンドのリードギタリストは僕のいとこでもあるんだけど、彼は、Megadethファンで、そのことでよく喧嘩する(笑)
Metallica派かMegadeth派、メタラーお決まりの派閥は世界共通なんですね(笑)


Dark Phantom/ダーク・ファントム
2009年に、イラクのキルクークで結成されたデスメタルバンド。メンバーは、リードボーカルのMir Shamal(ミール・シャマル)、ギターのMurad Khalid(ムラド・カリード)、ギターのRebeen Hasem(レビーン・ハセム)、ベースのSarmad Jalal(サルマド・ジャラル)、ドラムのMahmoud Qasim(マムード・カシム)。2016年にファーストアルバム『Nation of Dogs』をリリース。イラク国内やシリアでライブのライブ活動や、地元キルクークでの音楽制作をおこなっている。
All Images via Murad Khalid of Dark Phantom
Words: Risa Akita(HEAPS)