約半世紀に渡り“良質な音への追求”を続け、様々なオーディオ製品を開発してきたオーディオテクニカ(以下、AT)。

ここでは、世界の音楽制作の現場でATの製品がどのように使われているのか、また世界トップクラスのサウンドエンジニアたちがどのような視点で音を創っているのかを紹介していきます。

すでに耳にしたことのある音楽も、その音作りの背景を知ることでいま一度、聴くことへの楽しみにつながるのではないでしょうか。

世界で活躍するAT製品ポール・マッカートニー “マイ・ヴァレンタイン”編

レコーディングエンジニア・プロデューサー:Al Schmitt、Tommy LiPuma
ヴォーカル: Paul McCartney
ピアノ:Diana Krall
ギター:Eric Clapton、John Pizzarelli
ベース:Robert Hurst
ドラム:Karriem Riggins
ロンドン交響楽団 (指揮者:Alan Broadbent)

エンジニア・ミキサーのAl Schmittが語る当時の制作エピソード

今回のエピソードに登場する楽曲“My Valentine”は、Paul McCartney(以下、Paul)が2012年にリリースしたカバー曲中心のスタジオ・アルバム『Kisses on the Bottom』に収録されているオリジナル曲のうちの1曲。

このアルバムについてPaulは、子どもの頃に聴いてきたジャズのスタンダード・ナンバーをやりたかったと語っている。そして、誰もがカバーする楽曲を避け、敢えてあまり知られていないものをセレクト。古き良きジャズのスタンダード・ナンバーの魅力をリスナーへ素直に伝えられる作品に仕上げたという。また同アルバムには2曲のオリジナル楽曲が収録されているが、これらについてもカバーされたスタンダード・ナンバーを意識した楽曲となっている。

その内の1曲“My Valentine”は、2011年に妻のNancy Shevell(以下、Nancy)と共に北アフリカへ旅した際に、Nancyへプレゼントしたナンバー。旅先のホテルでは毎晩ジャズのスタンダード・ナンバーが流れていた。Paulは演奏していたパフォーマーにインスパイアされ、ロビーのピアノを使って作曲したという。そしてこの曲は、同年の秋にNancyとの結婚式で歌われたことでも当時話題となった。

世界で活躍するAT製品ポール・マッカートニー “マイ・ヴァレンタイン”編

レジェンドから受け継がれた“Studio A”での初対面

『Kisses on the Bottom』の制作では、エンジニア・ミキサーであるAl Schmitt(以下、Schmitt)が参加。Schmittは、グラミー賞を23回受賞しており、Neil Young、Bob Dylan、Quincy Jones、Henry Mancini等、多くのレジェンド達と共に仕事をしてきた。

SchmittはPaulと仕事をした『Kisses on the Bottom』のレコーディングを鮮明に覚えており、特に“My Valentine”は印象的だったと話す。

「『Kisses on the Bottom』は Sir Paulとの初めての仕事で、本当に待ち望んでいたことだったんだ。僕が死ぬまでに1度は一緒に仕事をしたいアーティストの1人だったからね。このアルバムで彼は、ほとんど演奏せず歌うことのみに専念した。彼がアルバムを制作する上で一貫して歌に専念するというのは、知る限り初めてのことだよ」

SchmittがPaulと初めて顔を合わせた場所はCapitol StudiosのStudio Aだった。このスタジオはFrank Sinatra、Dean Martin、Nat King Coleをはじめ、数多くのレジェンドたちがレコーディングをしたロサンゼルスの老舗名門スタジオだ。

「彼が部屋へ入って来て『やぁ、Paul McCartneyです。』と自己紹介したとき、僕は『冗談だろう!』と心の中で叫んだよ。Paulも、歴史的なこのスタジオで仕事ができることを謙虚に喜んでいたよ」

とSchmittが語る。

アルバムのサウンドに関しては「可能な限りの高音質かつ豊かさ、そして空間的な広がりと鮮明さを併せ持った音になるようなバランスを狙っていた」と回想し、このサウンドを構築するためSchmittは、リズムセクションとPaulのヴォーカルを同時に録音し、後に他の楽器やオーケストラを重ねていく手法を考えたそう。

マイクマスターが“求める音”を実現させるマイク

世界で活躍するAT製品ポール・マッカートニー “マイ・ヴァレンタイン”編
AT4080

マイクモデルの選択や配置といったマイクテクニックがレコーディングを成功させるためにとても重要な鍵である、ということはエンジニアなら誰もが口にするだろう。特にSchmittはエンジニア界でもマイクマスターとして知られている。この曲のレコーディングには、彼が普段から愛用するAT製品のマイクが何本も使用された。その中で“AT4080”を起用した理由について、彼はこう語っている。

「ギター録音には双指向性リボンマイク“AT4080”(秀逸な高耐入力性能、歪みを極限まで抑えたマイクロホン)を使ったんだ。このマイクは、Brian Montgomeryがエンジニアを担当したEric Claptonのギター録音でも活躍したよ。バランスのとれた音をもたらしてくれると知っていたからね。リボンマイクにしては珍しくファンタム電源駆動(ミキサー/オーディオ・インターフェースからケーブルを経由してマイクに電源を供給すること)だから、暖かくてなめらかな音が高音圧で得られるんだ。あと“AT4080”はオーケストラのチェロの録音にも使ったね。持っておくととても便利な“武器”になるんだ。僕はマイクの特性を活かすために、ものすごく細かい調整をするとよく言われるんだけど、これほど優秀なマイクだと苦労なく求める音を録ることができる。イコライザーで音をいじることなんて一度もなかったよ」

繊細なニュアンスと音域のダイナミクスをキャッチするマイク

世界で活躍するAT製品ポール・マッカートニー “マイ・ヴァレンタイン”編
AT5045

またSchmittはドラムのオーバーヘッドに単一指向性コンデンサーマイク“AT5045”を使用。この製品の魅力についてSchmittは、

「素晴らしいマイクだね。あんなに小さなマイクからあれほどスケールの大きいサウンドが得られるのは驚きさ。大きなダイヤフラム(圧力の作用に応じ、変位する調整弁)を搭載したサイドアドレス型コンデンサーマイクと同等といえる働きをするんだからね。その上びっくりするほど幅広いニュアンスとダイナミクス(周波数帯域)をキャッチしてくれる。“AT5045”は、どんなエンジニアにも胸を張っておすすめできるマイクだね」

Paul McCartneyの情熱と魂と歴史的背景

SchmittにとってPaulとの仕事は、長年夢みてきたこと。中でも特に思い出深いエピソードのひとつを教えてくれた。

「制作の過程で、The BeatlesがレコーディングをしたAbby Road Studio 2 でオーケストラパートの録音をしたんだ。あの場にSir Paulと一緒に居られたのは本当に特別な体験だったよ。The Beatlesの初期の頃の話とか、スタジオで彼らがどんなことを学んだかとか、いろんな話をしてくれた。“Yesterday”の録音の際にストリング・カルテット(弦楽四重奏団)と一緒に仕事をしたことが彼に大きな影響を与えたんだ。その話の直後に、このプロジェクトのチェロの録音セッションへと突入したのはとても強烈で感動的だったね。Eric ClaptonとSir Paulは『この部屋に一緒に入るのは1968年にThe Beatlesの“While My Guitar Gently Weeps”(George Harrison作曲)を録音した時以来だよね』と言って笑っていた。セッションの背景にある壮大な歴史を肌で感じた瞬間だったね。チェロに使った例のリボンマイク“AT4080”のサウンドにみんなとても興奮していたよ」

アルバム制作全体を通してSchmittは改めて振り返る。

「Sir Paulは、これまで仕事をしたアーティストの中でも最も素晴らしい音楽家の1人だよ。彼は本当にジェントルマンで、誰に対しても親切で献身的で、同時に一流の職人だと感じた。よく覚えているのが、セッションの初めの頃に、Paulはヴォーカルの最適なアプローチを探っていたんだけど、なかなか『これだ!』という歌い方を掴めずにいた。けれど彼は一切苛立ったり焦ったりしていなかった。少し休憩をとりに出てスタジオに戻ってくるなり、最終テイクを一発で完璧に歌い切ったんだ。みんな鳥肌が立ったよ。彼とは、この仕事をきっかけにその後も連絡を取り合っているんだ。最近ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム(Hollywood Walk of Fame/ハリウッド名声の歩道)に僕の“星”が追加された時にも、とても温かい手紙を送ってくれた。彼は本当に寛大で、感謝の想いにあふれた心の持ち主さ」

最後にSchmittは語る。

「このレコードは高音質の音響システム、もしくはATのヘッドフォンで聴いてみて欲しい!AT製品のヘッドフォンも最高に素晴らしいんだ!」

SNS SHARE