快適な装着感と広い音場が特徴の「開放型ヘッドホン」。迫力のある音を楽しめる密閉型に対して、その名前のとおり開放感あふれる音を堪能できるのが魅力です。

今回は開放型ヘッドホンのメリット・デメリットや選ぶときの基準、おすすめの開放型ヘッドホンをご紹介します。

開放型ヘッドホンとは

まずは、開放型ヘッドホンがどのようなものかを簡単に確認しておきましょう。

ヘッドホンは「ドライバーユニット(再生装置)」と呼ばれる機構で音を鳴らしています。ドライバーユニットは「ハウジング(耳に装着する部分)」で覆われており、このハウジングが密閉されていないのが開放型(オープンエアー型)ヘッドホンです。

ドライバーユニットで鳴らした音がハウジング内で響くことから、ヘッドホンの音質はハウジングの構造や素材によって変化します。屋外とコンサートホールでは音の聴こえ方が違う……と考えるとイメージがつかみやすいでしょう。

開放型ヘッドホンはハウジング内を空気が自由に出入りするため、音に広がりが生まれるのが特徴です。また、密閉型のヘッドホンと比較して、スピーカーに近い音質になるとも言われています。

開放型ヘッドホンのメリット

開放型ヘッドホンの代表的なメリットに、長時間使用しても耳が疲れづらいことが挙げられます。加えて、装着感に優れるのもうれしいところ。通気性が高く、本体の重量も軽い傾向にあるため、自宅などで長時間音楽を楽しみたい方にはうってつけです。

開放型ヘッドホンのデメリット

一方のデメリットは、音漏れしやすいことです。開放型ヘッドホンはハウジングの構造上、小さい音がヘッドホンの外に漏れ出してしまいます。前述のメリットも踏まえると、開放型ヘッドホンは室内での使用に向いていると言えるでしょう。

また、似たような理由で、密閉型よりも少し低音が小さく(弱く)なりがちなことにも注意が必要です。

開放型ヘッドホンを選ぶときの2つの基準

一口に開放型ヘッドホンと言っても、その種類はさまざまです。いざ自分の1台を選ぶとなると、どれを選べばいいのか迷ってしまうかもしれません。

そんなときには、以下の2点に注目して候補を絞るとよいでしょう。

音質

開放型にかぎらず、ヘッドホンを選ぶうえで音質は重要なポイントです。開放型ヘッドホンの場合には、「広がりのある音を存分に楽しめるか」「弱点になりがちな低音をカバーしているか」を重視することをおすすめします。

装着感

せっかく開放型のヘッドホンを使うのであれば、装着感にはとことんまでこだわりたいところ。イヤパッドやヘッドバンドの設計はもちろん、本体の重量もチェックしておきましょう。

快適な装着感を求める方におすすめ。オーディオテクニカの開放型ヘッドホン

「ATH-R70x」は、オーディオテクニカ初のプロ用に設計された開放型ヘッドホンです。

ATH-R70x

プロフェッショナルオープンバックリファレンスヘッドホン

ATH-R70x

商品の詳細を見る

開放型向けの専用ドライバーユニットを採用し、全音域で歪みのない音を実現。210gの軽量なボディに加え、ヘッドバンドには自然な装着感を生み出す3Dウイングサポートを搭載。イヤパッドの高い通気性とあわせて、快適な装着感を実現しています。

「とにかく音に広がりがほしい!」という方には、こちらの「ATH-AD900X」がおすすめ。

ATH-AD900X

エアーダイナミックヘッドホン

ATH-AD900X

商品の詳細を見る

アルミニウム製のハウジングがハニカム構造になっており、開放型ヘッドホンの強みである音の広がりをさらに強調しています。専用設計のドライバーユニットが鳴らす、開放感と厚みのある音をお楽しみください。

SNS SHARE