クラブなどで曲を途切れることなく流すことで、フロアを盛り上げるDJ。レコードを手で回しながら、曲を自由自在に操る姿に心惹かれる人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、レコードでDJを始めたいと考えている皆さんに、初心者がまず集めたい機材をご紹介します。

なぜ今アナログDJなのか

手軽に使えるデジタル機材があるにもかかわらず、アナログ機材を使ってDJをするのには理由があります。キーワードは「音質」と「グルーブ」です。

レコードを使ってDJすると、レコード特有の暖かい音質を愉しむことができます。また、かけたいレコードを紙のジャケットから手で取りだして、レコードプレーヤーにおいて針を落とす。この一連の動作によって独特のアナログなグルーブをプレイしながら感じることができます。

レコードを自由自在に操って楽器を扱うかのごとく上手く曲をミックスする姿は見ていて視覚的にも美しく、まるで魔法のようでもあり、レコードでDJすることの一つの魅力と言えるでしょう。

レコードでDJを始めるための機材

レコードでDJをするためには、最低でも次の機材が必要です。

・ターンテーブル2台+カートリッジ2本
・DJミキサー1台
・ヘッドホン1台
・接続ケーブル

以下では、それぞれの詳細をご紹介していきます。

ターンテーブル+カートリッジ

「ターンテーブル」は、レコードを再生するための機材です。「レコードプレーヤー」とも呼ばれます。
ターンテーブルにはダイレクトドライブ式とベルトドライブ式の2タイプがありますが、DJをする際にはダイレクトドライブ式を選ぶのがおすすめ。

ダイレクトドライブ式では、モーターの軸に直接取り付けられた回転盤を使って、レコードを再生します。これにより、強いトルク(モーターの力)でレコードの立ち上がりが早くなるほか、レコードをこする「スクラッチプレイ」などもやりやすくなります。

ターンテーブル+カートリッジ

「カートリッジ」は、レコード針を含む、レコードから信号(記録・情報)を読み取る部分のことを指します。ターンテーブルに最初から付属している場合もありますが、音質やスクラッチプレイのやりやすさなど、なにを重視するかによって最適なものを選ぶと良いでしょう。

DJミキサー

「DJミキサー」は、ターンテーブルで流している曲を、切れ目なくつなぐ(ミックスする)ための機材です。2台のターンテーブルの間に置いてそれぞれ音をミックスしたり、音量や音域の強弱を調整したりします。その他、曲のつなぎ目でのフェードイン・フェードアウトを1つのつまみで操作できる、「クロスフェーダー」も搭載されています。

DJミキサーを選ぶ際には、入力ソースの数に注目すると良いでしょう。例えば、ターンテーブル2台のみをつなぐなら2チャンネルになりますが、他の機材もつないで使いたい場合には、音源の数だけ入力ソースのチャンネル数が必要になります。

DJミキサー

ヘッドホン

DJをする際には、言わずと知れたヘッドホンも必要になります。

DJと聞いて、片耳にヘッドホンを当てている姿を思い浮かべる方もいらっしゃるかと思います。これは片耳でフロアに流れる曲を聴き、もう片耳で次の曲を聴いて、テンポ合わせや頭出しの確認をしているためです。そのため、DJ用のヘッドホンは、遮音性に優れた密閉型をおすすめします。

ATH-M50x

プロフェッショナルモニターヘッドホン

ATH-M50x

商品の詳細を見る

接続ケーブル

DJミキサーからアンプ・スピーカーなどに出力する際に使うケーブルです。出力する機材に合わせた数を用意しておきましょう。

接続ケーブル

また、ミキサーの出力端子や接続先の入力端子によって使用できるケーブルが異なるので、事前にケーブルの種類を確かめておきたいところです。

まとめ

DJとしてのデビューは、“聴き手”から“作り手”にかわる瞬間でもあります。

DJテクニックを覚えたときの達成感や、曲のミックスを考えるときのわくわくした気持ちには、何ものにも代えがたい魅力があります。そして、レコードDJは今から始めても一生楽しめる面白さがあることに気がつくはずです。

レコードDJに興味を持たれた方は、ぜひ今回ご紹介した機材を揃えてみるところからはじめてみてははいかがでしょうか。

SNS SHARE