レコードは「聴くのに手間がかかる」というイメージを持たれがちです。初めてレコードを聴いてみたいと考えている方はもちろんのこと。以前聴いていたレコードを久しぶりに聴きたい方にとっても、なかなか重い腰が上がらないのが正直なところではないでしょうか。

しかし、実は現在、Bluetoothを使ってレコードを聴くための機器が登場しています。Bluetooth対応のスピーカーやヘッドホンを使って、思ったよりもずっと手軽にレコードを楽しむことができるのです。

今回の記事ではアナログレコードをBluetoothで聴く2つの方法と、それぞれのメリットをご紹介します。

Bluetooth対応のレコードプレーヤーを選択する

おすすめの方法としてご紹介するのが、Bluetoothに対応したレコードプレーヤーを使う方法です。Bluetooth対応のプレーヤーでは、レコードから物理的に読み取った記録・情報をワイヤレスで送信できます。

AT-LP60XBT_GBK

AT-LP60XBT_GBK

¥21,868

商品の詳細を見る

Bluetooth対応レコードプレーヤーのメリット

Bluetooth対応レコードプレーヤーのメリットは、手軽かつケーブルレス、ストレスフリーでレコードを楽しめる点にあります。

セットアップは、Bluetooth対応のスピーカーやヘッドホンをプレーヤーにペアリングするだけで完了。専門的な知識は一切必要ありません。それに加えて、Bluetooth対応プレーヤーには高音質コーデックを搭載している機種もあり、再生機器の対応コーデックにより最適な音質で試聴できます。追加の機器を用意することなく、時間や手間をかけずにレコードを楽しむことができます。

また、Bluetooth対応レコードプレーヤーのほとんどは有線での接続にも対応しています。同じセットアップで、普段はBluetoothヘッドホン、誰かと一緒に聴くときは有線のスピーカー……といった使い分けができるのも魅力です。

すでに持っているレコードプレーヤーをBluetooth化させる

もう一つご紹介する方法は、Bluetoothトランスミッターを使用してすでにお持ちのレコードプレーヤーとスピーカーやヘッドホンを接続する方法です。こちらは、レコードプレーヤーにBluetooth機能を追加するようなものだと考えてください。

「トランスミッター」とは「送信機」のこと。Bluetoothトランスミッターをレコードプレーヤー(またはアンプ)の出力端子に接続すれば、レコードの音声をBluetoothで送信できるようになります。

既存の機器にBluetoothトランスミッターを追加するだけということもあり、比較的安価に環境を整えられるのがこの方法のメリットですが、オーディオメーカーが監修していない機器も多く、選ぶのが大変なところがデメリットです。

トランスミッター使用イメージ

まとめ

Bluetoothを使えば、お手持ちの機器を使って手軽にレコードを楽しむことが可能です。簡単なセットアップかつワイヤレスで、新しいレコード体験をしてみてはいかがでしょうか。

SNS SHARE