ターンテーブルを自在に操り、フロアを盛り上げるDJは、クラブイベントなどにおける最重要人物です。ターンテーブルを目の前にして忙しそうに手元を動かしているわけですが、このときにDJはいったい何をしているのでしょうか。
今回はそんな疑問にお答えすべく、プレイ中のDJが行っている動きについて詳しく解説したいと思います。
そもそも「DJ」とはなにか
DJは「ディスク・ジョッキー(Disk Jockey)」の略称です。DJという言葉には様々な定義がありますが、一般的なイメージは「クラブイベントなどでターンテーブルを使って音楽をかける人」などでしょう。こちらは「クラブDJ」とも呼ばれます。
DJの役割は、フロアの雰囲気に合った音楽をかけること。様々な楽曲を絶え間なく音楽を流し続けることで、オーディエンスを盛り上げます。また、音楽ライブなどにおいて、ターンテーブルを用いてシンガーやラッパーを音響面でサポートする人もDJと呼ばれます。こちらは「バックDJ」という呼称が一般的です。
なお、DJは大きく「アナログDJ」と「デジタルDJ」の2つに分けられます。アナログレコードを使ってプレイするのがアナログDJ、デジタル化された楽曲データを使ってプレイするのがデジタルDJです。デジタルDJの中には、「DJコントローラー」と呼ばれる専用の機材を使って音をコントロールする人もいます。
クラブDJがターンテーブルを使ってやっていること
それでは、DJがターンテーブルを使ってやっていることについて詳しく見ていきましょう。主にクラブDJの動きに着目しつつ解説します。
【1】楽曲の再生
DJの役割は、フロアの雰囲気に合った音楽をかけること。このときに、楽曲を再生するための機器として使用されるのがターンテーブルです。DJはターンテーブルを使って楽曲を再生するほか、次にかける曲の選曲も行っています。
アナログDJの場合は、かけたいアナログレコードをプラッター(ターンテーブルの回転部分)にセットし、盤面に針を落として音を出します。
デジタルDJの場合は、DJコントローラーを使って楽曲データを選択して音を出します。読み込むデータはパソコンやそこに接続したUSBメモリーのほか、CDに保存しているケースもあります。
【2】ミキシング
DJプレイでは、絶え間なく音楽を流し続けます。数多くの楽曲を次々と再生していくわけですが、その際には楽曲の変わり目をスムーズにするための作業が必要となります。この作業がミキシングです。ミキシングは「ミックス」「つなぎ」とも呼ばれます。
DJプレイでは、2台のターンテーブルを使用するのが基本です。「DJミキサー」と呼ばれる機材で2台のターンテーブルをつなぎ、それぞれのターンテーブルから出る音を混ぜ合わせながらスムーズに楽曲を変更していきます。一口にDJミキサーと言っても音質や機能はさまざまであり、どのミキサーを使うかはDJの個性が表れる部分。楽曲制作やクラブイベント、ライブなどの利用シーンによって、ミキサーを使い分けるのが一般的です。
次に流す楽曲のテンポやピッチ、音量などを調整する必要があり、DJはターンテーブルやミキサーを操作しながらこれらの作業を行っているのです。
その他に、「イコライザー」と呼ばれる機材で楽曲の周波数を調整するのもミキシングの一環です。皆さんも動画などで、DJがイコライザーのつまみをいじっている様子を一度は目にしたことがあると思います。
【3】スクラッチ
スクラッチとは、ターンテーブルに載せたアナログレコードを手でこすって音を出すテクニックのこと。通常レコードは時計回りで再生されていますが、それを逆回転させることで楽曲を逆再生したような音を出します。また、レコードを前後に動かした際に生じる独特なノイズを効果音として捉え、曲にアクセントを与える技法としても使われています。
ミキサーに搭載された「クロスフェーダー」と呼ばれるつまみを操作し、音をカットイン・カットアウトさせながらアナログレコードをこすることで、キレのあるスクラッチ音が出せます。
なお、スクラッチはDJプレイにアクセントを加えるためのひとつの演奏技法ではありますが、すべてのDJが実践しているわけではありません。スクラッチに特化したDJは「ターンテーブリスト」などと呼ばれます。
【4】ヘッドホン
「DJ」と聞くと、ヘッドホンを使いながらプレイしている様子が思い浮かぶ方も多いと思いのではないでしょうか。
DJはプレイしながら片耳にだけヘッドホンを当てて、フロアに流れている楽曲と次にかける楽曲を聴き比べ、テンポの調整やミキシングを行っています。
まとめ
知っているようで意外と知られていないDJという役割。ブースのなかでは、DJがターンテーブルを使って様々な作業をしていたのです。DJの動きや音のコントロールについて詳しくなれば、より深く音楽を楽しめるようになるでしょう。アナログレコードやターンテーブルに興味をお持ちの方は、まずDJに対する理解を深めてみるのも面白いかもしれません。